勉強会・講演会
赤枠は神奈川県自閉症協会・神奈川県自閉症児者親の会連合会または県連下の地区が主催(共催)する勉強会です。
2025年度 神奈川県自閉症協会 総会記念イベント
自閉症の人の“きょうだい・ともだち”
~それぞれに暮らし、ともに生きる同世代~

日時 2025年6月15日(日)13:30~16:30(13:00開場)
内容 自閉症・知的障がいのあるご本人にとって「きょうだい」「ともだち」ってどんな存在?
親でも、先生でも、職員でもない、同世代の身近な存在について、いっしょに考えてみませんか?
第1部 基調講演(岸川 学氏/神奈川県立保健福祉大学 准教授)
第2部 本音トーク「きょうだい・ともだちって何だろう?」
 スピーカー(きょうだいグループ らふて~岡田優花氏・売井坂恵理氏・裵潤哲氏)
第3部 映画「僕とオトウト」(48分)上映(髙木佑透監督 来場)
場所 茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
お申し込み
&詳細
-> チラシ・申し込みフォームはこちらから

映画「僕とオトウト」公式HP https://boku-to-otouto.com/
平成7年度夏の陣 今どき強行支援界隈を語る!
~そこの貴方!その支援、不適切にもほどがある?!~

日時 2025年6月28日(土) 13:30~
講師 又村 あおい氏  全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事兼事務局長他
野口 直樹氏  (社福)高水会福祉会 理事長他
場所 秦野市保健福祉センター多目的ホール
お申し込み
&詳細
->チラシ・申し込みフォームはこちらから

AS-pace2025年度勉強会① 当事者のセルフヘルプと周囲の援助
~穏やかで幸せな日々を手に入れるために~

日時 2025年5月25(日) 13:00~15:30(受付12:30~)
講師 ゴスペル 氏
(自閉スペクトラム症当事者)
内容

発達障害当事者であるご本人から、今現在の安定した生活を得るまでの過程において、体験してきた経験談や、生きるためのヒントなど、当事者目線でのお話を伺います。

場所 海老名市文化会館 or 茅ヶ崎市勤労市民会館<br> 開催2ヶ月前までには確定しますので、あらためてお問い合わせください。
定員 20名
会員優先ですが空きがある場合は一般の方も受付します。
お申し込み
&詳細
->こちらからチラシがご覧いただけます。
->申し込みフォーム