勉強会・講演会
赤枠は神奈川県自閉症協会・神奈川県自閉症児者親の会連合会または県連下の地区が主催(共催)する勉強会です。
8月
8月4日(日)13:00〜15:30(受付12:30〜)

AS-pace2024年度勉強会@ 教えて!けいこさん シリーズ第三弾
おかねの制度〜成年後見制度と日常生活自立支援事業〜

主催 神奈川県自閉症協会
講師 山中 啓子 氏
NPO法人総合福祉サポートセンターはだの
成年後見事業担当課長
内容 知的障害や精神障害、認知症などにより判断能力に不安がある方が 利用できる財産管理制度として、成年後見制度と日常生活自立支援事業が あります。
どちらの制度も判断能力によって、利用できる制度、支援内容に違いがありますが、 知的障害を伴わないASD当事者の方は、どのような支援が受けられるのでしょうか?
制度の違い、利用方法などの基本の「き」と、実際の利用事例について 話を伺い、わが子にとって合う制度は何か具体的に考えましょう。
【第一部】 講義「成年後見制度と日常生活自立支援事業」
【第二部】 グループワーク 「わが子にとって合う制度はなんだろう?」
場所 海老名市文化会館353号室
定員・
参加対象
20名
参加対象は神奈川県協会会員ですが、募集定員に満たない場合は、 会員外の方も受け付けます。
参加費 無料(神奈川県自閉症協会会員)
500円(会員)
お申し込み
&詳細
->こちらからチラシがご覧いただけます。
->申し込みフォーム

9月
9月4日(水)10:30〜12:30

海老名市自閉症児・者親の会 第9回講演会
子どものこだわりとのつきあい方 どこまで好きにさせていいの?

主催 海老名市自閉症児・者親の会(海老名やまびこ会)
講師 諏訪 利明 氏
川崎医療福祉大学医療福祉学部准教授
内容 自閉スペクトラム症の特性としての「こだわり」について考えます。
どこまで好きにさせていいのか、不適切な行為についてはどう対応すべきか等、 先生と一緒に考えていきたいと思います。
1.自閉スペクトラム症の人のこだわりって何?
2.どのようにつきあえばいいの?
3.不適切な行為はどうしたらいい?
場所 海老名市文化会館 351多目的室
定員 60名(オンラインなし)
参加費 500円(海老名市自閉症児・者親の会正会員・賛助会員無料)
お申し込み
&詳細
->こちらからチラシがご覧いただけます。