更新履歴(イベント等については実施日):
11/30 勉強会・講演会 自閉症のお子さん、放課後等デイサービスでどう過ごしていますか?
 〜子どもを中心とした療育の実践、優しい余暇の過ごし方〜
12/9 勉強会・講演会 働くASD の人たちのミカタ ジョブコーチについて知ろう! そして、暮らしも大切に
12/17 勉強会・講演会 親が倒れた!地震が来た!障がい者をどう守る?
そして事業所の…BCP(事業継続計画)はどうなる!?
2023年度又村あおい氏冬の陣 あらゆる緊急にそなえて
はじめに
自閉症スペクトラムをご存知ですか
自閉症スペクトラムの人の
  ライフステージ

私たちの活動
■NHKのETV特集番組、県立中井やまゆり園「鍵をあける 虐待からの再出発」への意見表明(2023年9月)
■県立障害者施設(中井やまゆり園)について意見と要望(2022年4月)
■県立障害者施設(中井やまゆり園)について(2021年11月)
■「津久井やまゆり園」の事件について(2016年8月)
私たちについて
会長挨拶
沿革
組織図
会員状況
活動内容
当会への問合せ・連絡先
入会のご案内
各地区へのリンク・問い合わせ
世界自閉症啓発デー
AS-pace(あすぺーす)事業に
ついて
(AS-paceは、高機能自閉症・アスペルガー症候群対象の事業です。)
MeetUp(当事者懇談会)
MeetUp(当事者懇談会)終了のお知らせ
勉強会・講演会
トレーニングセミナー
合理的配慮研究会 
関連機関の連絡先
問い合わせ
自閉症協会組織リンク
お役立ちリンク
ミロより優しく ゴッホより激しく ピカソより純真
自閉症啓発事業 第34回 自閉症児・者作品展

今年も各地区において、自閉症児・者作品展が開催されます。
自閉スペクトラム症は、生まれながらに脳の中枢神経系の機能が損なわれているために、ひきおこされる広汎性発達障がいです。

〜ミロより優しく、ゴッホより激しく、ピカソより純真〜

色とりどりなアートを是非ご覧ください。

-> スケジュールこちらから

1 厚木市 -> チラシ
厚木市役所福第二庁舎1階
   障がい福祉課通路
厚木市保健福祉センターロビー

10月26日〜10月30日

2024年3月下旬〜4月上旬
2 横須賀市
横須賀市立市民活動サポートセンター

11月22日〜11月26日
3 相模原市 -> チラシ
おださがプラザ
あじさい会館1階

11月24日〜11月26日
2024年3月下旬〜4月上旬
4 秦野伊勢原地区
秦野市役所

12月4日〜12月8日
5 座間市
座間市役所1階市民サロン

2024年3月25日〜3月29日
6 茅ヶ崎市
茅ヶ崎市役所本庁舎市民プラザ

2024年3月下旬〜4月上旬
7 藤沢市
藤沢市役所本庁舎1階ラウンジ

2024年3月26日〜4月4日

※各地区とも入場無料
※問い合わせ:当ホームページの各地区へのリンク・問い合わせからご確認ください。